カメづくし

ノロマ?カワイイ?ユーモラス? 見れば見るほど面白い。知れば知るほどハマっていく。 キバラガメのケビタとケビジの日常を通して奥深いカメの生態を浮き彫りにし、その魅力を掘り下げるカメブログです。

◆産みまくるカメたち

公園での産卵チャレンジを終え、ひとっ風呂浴びながらくつろぐケビタ。

この日は日曜日とあって普段は人が少ない公園も犬の散歩の人や子供らが多かった

こともあってか、産卵どころかホリホリにも至らず。

 

公園をグルグル歩き回って筋肉疲労がきていたのか、

しばらくこの体勢でぶくぶくの泡に当たりながら疲れを癒していた。

 

翌日。いつもの人けの少ない公園にやって来た。さぁ、仕切り直しだ!

 

比較的早めに1時間半ほどで4個産卵。

 

約1週間後、選手交代でケビジの番。

 

「そんなとこで甲羅カキカキしてないで真面目にホリホリしてくださーい」

 

で、ホリホリに選んだ場所はと言うと、木の根元とか。

 

フェンスの際とか。

 

「キミたち、ホントややっこしい場所が好きだよねぇ」

 

ケビジも4個。

 

1週間後、またまたケビタの番。きっちり2週間周期で産気づくもんだから

またしても日曜日で、落ち着いてホリホリ出来ず公園を何カ所もハシゴする羽目に。

2軒目に訪れた三角公園をウロウロして溝に下りようとしたその瞬間、

向こう側の溝の淵に首が引っ掛かって、首がVの字に折れたまま体は溝に

すっぽりハマっちゃって焦った焦った!

 

そしてまた翌日、いつもの公園へ。

こんなややこしい場所でホリホリしたにもかかわらず、根っこに阻まれることもなく

奇跡的にホリホリに成功。

 

この日は7個。大量大量!

 

またその1週間後、順番が回ってきたケビジ。何故かゴミ袋の陰をチョイス。

「なんでまたこんな場所で!?」って思ったけど、

人目に付きにくいのが功を奏して見事手早く産卵に成功!

雨で土がぬかるんでる時には郵便ポストの下で産んでみたり、

ケビジの産卵場所選びのセンスはなかなかのものだと思う。

 

今回も4個。

 

お次はまたまたケビタの番。今回はやたらうろつくばかりでなかなかホリホリせず。

ウロウロし過ぎてすってんころりんで救助を待つ図。

 

3日間で4回ほど公園に通って最後は3時間半粘ってみたものの、

本格的にホリホリする様子は無し。「帰宅したらしたで暴れるけど

公園に行ったら行ったで産まない」の繰り返しでケビタも疲れただろうけど

こっちも気力体力ともにヘトヘト。なだめたりすかしたりしてみたところで

知らん顔してスタスタどこか行っちゃうし。

終いには「どこでも同じでしょ!ココで産んで!」「やだー!(ケビタの心の声)」

「もう知らん!水中で産みなさーい!」とケンカ状態になり帰宅。

 

元々ケビタは場所選びへのこだわりが強くて、何時間ウロウロしても産まない時は

産まないけど、ケビタ任せにしてたらいたずらに時間が過ぎてお互い疲れるばかり。

どうしたら良いものか悩んだ末、以前獣医さんに

「陸地を暗くして産卵スペースを作ってあげて」と言われたのを思い出して

水槽の上に飛び出し防止のワイヤーネットを張り、ライトを切って布で覆い

陸地全体を暗くしてしばらく様子を見てみることに。諦めて陸地で産んでくれないかと

淡い期待を抱きつつひと晩このままに。

 

翌朝、陸地でタマゴがコロリン・・・を期待したけど、

この程度で諦めるケビタではなく、薄暗い水中からこっちに突進して

すがりつくようにバシャバシャ暴れる姿を見て根負け。

「もう少し待てば産むかも」とズルズル粘ってみても

時間が長くなればなるほど産む確率も下がる気がするから

妥協案として「産卵チャレンジは1日2回、1回1時間まで」と決めて

ケビタにも言い聞かせて公園へ。すると、なんときっかり1時間でホリホリ開始。

 

今回は5個。


写真には写ってないけど、通りがかりの人たちに囲まれて

ホリホリから埋め埋めに至るまで温かい応援を受けての産卵となったのだった。