カメづくし

ノロマ?カワイイ?ユーモラス? 見れば見るほど面白い。知れば知るほどハマっていく。 キバラガメのケビタとケビジの日常を通して奥深いカメの生態を浮き彫りにし、その魅力を掘り下げるカメブログです。

◆産卵よもやま話【前編】

ケビジが今年の産卵シーズンに突入してから3週間くらい経った4月初旬頃、

首に近い部分の腹甲に傷があるのを発見!

 

「ちょちょちょ、ちょっと待って、よく見せてみ」

 

ムムム、この薄っすらピンク色の傷には見覚えがあるぞ。

以前、ケビタも腹甲に同じような傷ができて病院に行ったことが。

tarojiroko.hatenablog.com

 

「ケビジちゃん、痛いとか痒いとかない?」

 

去年、ケビタの爪が取れて病院に行った時に処方された軟膏があったから

それを何日か続けて塗り塗りしていたら、数日後には傷口がすっかり枯れた

感じになったのでまずはひと安心。

傷ができた原因は、恐らくぶくぶくの突起部分。浮き島の上から水中にダイブする時に

ぶくぶくの突起にぶつかることが多いんだと思う。エアチューブを固定してる吸盤

の位置を調整して、ダイブする位置からなるべく遠ざけるように固定してみた。

 

そして、元気に4回目の産卵に挑むケビジ。

「それにしても上手にホリホリしたねぇ!」

 

この日はちょっと多めの6個!

 

その4日後、今年2回目の産卵にやって来たケビタ。

 

ケビタは5個。

 

ところで、破壊王の異名を持つケビタが起こした記憶に新しいヒーター破壊事件。

tarojiroko.hatenablog.com

 

事件を受けて、結束バンドとキスゴムを組み合わせて、極力ケビタの視界に

入らないようにフィルターの下にヒーターを隠すように固定してみたんだけど、

その結果はこの有り様。

 

この破壊大魔王の前では何をやっても無意味なような気がしてきた。

長くなるので後編に続く・・・