カメづくし

ノロマ?カワイイ?ユーモラス? 見れば見るほど面白い。知れば知るほどハマっていく。 キバラガメのケビタとケビジの日常を通して奥深いカメの生態を浮き彫りにし、その魅力を掘り下げるカメブログです。

◆生の食べ物

ケビタの尿酸問題があって以来、おやつのエビやアンチョビを野菜中心に

シフトチェンジして約3ヶ月。更に野菜のカリウム抜きをするようになって約1カ月。

今では尿酸はたまにチョロっと見掛ける程度になった。

朝晩1つずつあげてたカメパンも半分に減らし、代わりに最近は

ネコのブンタのおやつのお裾分けで生のササミを少しだけあげたりしてる。

考えてみたらいつもケビケビが口にしてるものと言えば、

生野菜以外は、配合飼料にしろ、カメパンやその他のおやつ類にしろ、

乾燥したものばかりだもんね。たまには生ものも食べたかろう。

 

ケビタにササミをひとかけら差し出すと瞬く間にお口の中へ消えていった。

f:id:tarojiroko:20201007073132j:plain

 

勢い余って呼び鈴に食い付いて離さないスッポン・ケビタ。

f:id:tarojiroko:20201030154405p:plain

 

ケビジも目をキラキラさせてすぐに食い付いてた。

f:id:tarojiroko:20201007073147j:plain

 

小さい頃にはこの手の嗜好性の強い食べ物をあげると

配合飼料を食べなくなったりしたこともあったけど、今ではそういうことも無く

ニンジン、小松菜、チンゲン菜の定番おやつも凄い勢いで食い付いてくる。


「チンゲン菜、食べる人っ」
f:id:tarojiroko:20201027174420j:plain

 

・・・時々、ケビタがカメに見えなくなる時がある。

 

 

◆ワビ◆

【10/26】

このところずっとワビに会えてなかった。

仕事や用事を済ませてからだと会いに行ける時間帯が夕方になることが多くて、

近頃は日が落ちると急に気温が下がるから、屋根のある場所か水深の深い場所に

隠れてるんだろうと思ってあまり心配はしてなかったんだけど、

試しにこの日はお昼頃に様子を見に行ってみると・・・

f:id:tarojiroko:20201026122744j:plain

 

いたっ!

f:id:tarojiroko:20201026122921j:plain

 

やっぱりお昼にはお日様チャージしてたみたい。

f:id:tarojiroko:20201026123200j:plain

 

パンをドーゾ。

f:id:tarojiroko:20201026123304j:plain

 

まだまだ食欲もあって、持参したフードやおやつを完食した。

f:id:tarojiroko:20201026123316j:plain

 

モリモリ食べて冬に備えようね。

 

 

◆干し方もイロイロ

規則正しいカメ代表のケビジちゃん。

朝、ライトが点いて明るくなると活動開始。

動き始めたらウンチをして、朝ゴハンとおやつを食べ終わったら即、自主干し開始。

これがほぼ毎朝のルーティン。 

f:id:tarojiroko:20200926100726j:plain

 

こちら、行き当たりばったり代表のケビタちゃん。

排便の頻度もタイミングもまちまち。朝ゴハンとおやつを食べ終わっても

ひたすらおかわりを催促。甲羅干しもしたりしなかったり。

最近は自主干しをサボってることが多いからベランダにポイッと放り出して

強制干し干し。一旦干し始めたらカピカピに乾燥しても延々と干し続けてる。

f:id:tarojiroko:20200926124129j:plain

 

ケビジちゃんも延々と自主干し。

f:id:tarojiroko:20200926133050j:plain

 

「ケビタ~、そろそろ帰ろう」

f:id:tarojiroko:20200926135727j:plain

 

「じゃあ、お水をお飲み」

f:id:tarojiroko:20200926135811j:plain

 

「おっ、飲んでる飲んでる」

f:id:tarojiroko:20200926135817j:plain

 

「やっぱ喉が渇いてたんじゃん」

f:id:tarojiroko:20200926135825j:plain

 

その後、何故かこぼれた水を凝視。

f:id:tarojiroko:20200926140325j:plain

 

そして、水を突っつき始めた。

 

水を突っつくケビタの様子は動画でドーゾ↓

youtu.be

 

 

まさかの、水を食べようとしていたケビタなのだった。

 

 

◆ワビ・ガブ◆

【10/13】

パンを見つめるワビちゃん。

f:id:tarojiroko:20201013162056j:plain

 

パクリ!

f:id:tarojiroko:20201013162101j:plain

 

「もう1個あるよ」とチラ見せしたらひょこっと顔を出し・・・

f:id:tarojiroko:20201013162424j:plain

 

凝視。

f:id:tarojiroko:20201013162429j:plain

 

ポーンと投げたら背中に乗っかっちゃって・・・

f:id:tarojiroko:20201013162437j:plain

 

慌てるワビ。

f:id:tarojiroko:20201013162439j:plain

 

フードもいっぱい食べました。

f:id:tarojiroko:20201013162928j:plain

 

急に気温が下がったせいか、昨日、今日は姿が見えず。

 

◆ワビ速報

気候が涼しくなると過ごしやすくて快適ではあるけど、

気温が下がるにつれ気掛かりなのは外で暮らす動物達のこと。

今、とりわけ心配なのは、水深が浅い上に狭くて隠れる場所も無いエリアに

移動させられたままのワビちゃん。もしもこのまま捕獲できずに

冬眠に突入してしまったら越冬できないかもしれない・・・

 

「ヨシッ、今日こそは何としてでも捕獲せねば!」

 

警戒して距離を取られた時に備えて虫採り網を買って行く計画を立てて

まずは100均へ。でも、季節は秋。ああいう季節用品は既に店頭から撤去されていた。

扱っていそうなお店を片っ端から覗いてみてもどこにも売っていない。

 

「こうなりゃ素手でいくしかない!」

 

ワビに最も近づける場所に陣取ってパンとフードで誘導しつつ、狭い浅瀬に来た瞬間、

エイッと手を伸ばして何とか甲羅を掴んだものの背甲は苔でヌルヌル。

すり抜けて逃げられそうになったけど、「ここで逃したらもうチャンスは無いかも」

っていう危機感が脳裏をのぎって必死にこらえてどうにか捕獲成功。

大急ぎで隣のエリアに移動してリリース。

f:id:tarojiroko:20201006155718j:plain

f:id:tarojiroko:20201006155727j:plain

 

買い物がてら一緒に行くと言って同行してくれた母共々、

ワビが元気そうにフードを食べる様子を見届けて帰宅。

一夜明けて今日。昨日の今日で警戒してるかと思いきや

スーッと寄ってきてフードやおやつを食べた。

f:id:tarojiroko:20201007150000j:plain

 

あとは冬眠入りするまでしっかり栄養を摂ってもらわなくっちゃ!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ お願い ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

コロナの影響で厳しい状況下にある動物園の動物達のために

クリックで支援が出来ます。ポチポチッとご協力よろしくお願いします!!

(1クリック=1円の寄付となり、各動物に1日1回エサをあげることが出来ます。)

www.asahi.com

◆おニューのおやつと脱カリウム野菜

だいぶ前に購入したものの食糧保管庫にお蔵入りしていたおニューのおやつ。

なんでお蔵入りしてたかと言うと、パッケージの写真から想像してたものと

実物にかなりの乖離があったから。

フリーズドライの野菜やフルーツがギュギュッと凝縮された感じかと思ってんだけど、

開封してみると中身は・・・あれっ?

f:id:tarojiroko:20200829130456j:plain

 

半分以上を占めるこの四角い物体はまさかの豆腐!

f:id:tarojiroko:20200829130651j:plain

 

フルーツ類はフリーズドライと言うより半生のような触感。

ケビタがガッついてるのはパパイヤ?

 

f:id:tarojiroko:20200910065418j:plain

 

ケビジがガッついてるのはコーン。

f:id:tarojiroko:20200916070105j:plain

 

豆腐はそのままあげるにはちょっと大き過ぎるので

ナイフで半分にカットしたら切り口がボロボロ崩れちゃって、

仕方がないからそのままあげたらやっぱり一口で食べ切れず

食べこぼしがボロボロ出てしまう。

ケビケビはそんなのお構いなしに美味しそうに食い付いて平らげてたけど、

こりゃ時間に余裕がある時じゃないとあげられないなぁ。


普段使いのおやつにはやっぱり野菜が一番!

最近はチンゲン菜やニンジンをメインに小松菜やキュウリとかあげてるんだけど、

ケビタの尿酸のことがあるから例のカリウム問題も気になるし、

でも毎日あげるなら野菜が一番無難だし。

何とかしてカリウムを抜く方法が無いかと調べてみたら

どうやらカリウムは水溶性なので20分ほど水に浸すと成分が溶けだすんだとか。

手でちぎるより、なるべく小さく切る方が効果的らしいので、

千切り状態にして水に浸けた後、水気を切ってストックしておくことに。

左はこの日の朝ゴハンのデザート、脱カリウムしたスティックサラダのサーモン添え。

右はカリウム抜き中のもの。

f:id:tarojiroko:20200922160051j:plain

 

久しぶりのサーモンに吸い寄せられるケビジ。

f:id:tarojiroko:20200923063708j:plain

 

ケビタが吸い寄せられてるのは焼き茹でササミ。ネコのブンタのおやつのお裾分け。

f:id:tarojiroko:20200923063308j:plain

 

夕方のおやつはチンゲン菜の葉っぱ。

f:id:tarojiroko:20200918163129j:plain

 

と、ニンジン。

f:id:tarojiroko:20200918163236j:plain

 

 

今までエビだのアンチョビだのあげてたおやつを脱カリウム野菜類に置き換えて

この1週間ほどはケビタの尿酸を見掛けなくなった。

密かに便秘疑惑もあるケビタだけど、このところお通じもよくなってるみたいで

体質改善に一役買ってくれそうな脱カリウム野菜なのだった。

 

 


◆ワビ・ガブ◆

【9/17】

今、ワビちゃんがいるエリアは、確か去年まではいなかったと思うんだけど、

今年はやたらアメンボが目に付く。

f:id:tarojiroko:20200917115428j:plain

 

フードやおやつをバラまくと漏れなくアメンボが寄って来てたかってる。

f:id:tarojiroko:20200917115624j:plain

 

【9/21】

警戒心が強くなってるワビちゃん。以前ほど近くに来なくなっていて

まだ捕獲はできていなくて強制エリア移動は叶わず。

f:id:tarojiroko:20200921172428j:plain

 

パンで誘ってみたけど・・・

f:id:tarojiroko:20200921172506j:plain

 

段差もあってちょっと考え中。

f:id:tarojiroko:20200921172515j:plain

 

【9/26】

ワビちゃんもフードよりパンがお好き。

f:id:tarojiroko:20200926163316j:plain

 

パンを追い掛けてあっちへ行ったり・・・

f:id:tarojiroko:20200926163338j:plain

 

こっちへ来たり。

f:id:tarojiroko:20200926163517j:plain

 

パンにつられてスィーッと近寄ってきたので「今なら捕獲できるかな?」

と思った瞬間、またスィーッと離れて行った。

f:id:tarojiroko:20200926163531j:plain

 

邪念を見透かされたかも。





 

◆初秋の過ごし方

最近はすっかり落ち着いて部屋干しに勤しんでるケビケビ。

水温と陸地の気温がほとんど変わらない今の時季には夜も陸地で干しながら

そのまま朝を迎えることも。

f:id:tarojiroko:20200829234456j:plain

 

とは言え「お日様もチャージしないとね」とベランダに放り出すと

サンダルに乗っかって仲良く干し干し。

f:id:tarojiroko:20200914120749j:plain

 

以前は外干し大好きだったのに去年辺りから何故だかケビジは

10分ともたず早々に切り上げて帰って来てしまう。

ケビタはと言うと、迎えに行くまで延々と干し干ししてて

意にそぐわず強制帰宅させようものなら、抗議の嫌ションをまき散らして

リビングがオシッコだらけなんてことも。

かと言ってそのままベランダに放置しておいたら甲羅が熱くなってても

干し続けるから熱中症になりそうだし。

水分補給もしないとだから頃合いを見計らって強制的に水風呂にボッチャン。

 

「まだ帰らないの?」

f:id:tarojiroko:20200910133956j:plain

 

ケビタが自分から干し干しを切り上げて帰って来るのは、

日が陰って日光浴気分が削がれた時か、よからぬものを拾い食いしようとしてる時。

この日は花びらをゲット。

f:id:tarojiroko:20200909135657j:plain

 

食べても問題無いかどうかよく分からないから、悪いけど花びらは没収。

一転、不機嫌になってしまったケビタなのだった。

 

 

◆ワビ・ガブ◆

【9/8】

最近、水中に潜んでることが多いワビ。

f:id:tarojiroko:20200908170629j:plain

f:id:tarojiroko:20200908170746j:plain

f:id:tarojiroko:20200908171127j:plain

 

帰り際、水路をスイスイ泳いで付いてくるワビちゃん。

f:id:tarojiroko:20200908171437j:plain

 

【9/12】

パンを追い掛けてあっちに行ったり。

f:id:tarojiroko:20200912163028j:plain

 

こっちに行ったり。

f:id:tarojiroko:20200912163059j:plain

 

フードもたくさん食べた。

f:id:tarojiroko:20200912163151j:plain

f:id:tarojiroko:20200912163152j:plain

f:id:tarojiroko:20200912163158j:plain

 

途中でパタリと食べるのを止めて水中に身を潜めてたからどうしたのかと思ったら

メダカ目当ての子供達が大勢やって来たので警戒態勢に入ってたみたい。

しばらく様子を見ていたらワビを見つけたひとりの子供が虫捕り網の棒部分を

ワビの方に向けて突っつこうとし始めた。

注意したら素直に応じたけど、そんなことがしょっちゅうあるみたいで

すっかり警戒心が強くなってる。

 

【9/16】

この日も警戒気味で水中からなかなか出てこなかった。

どうしたのかと思ったら先日とは別の子供の集団が遠くにいたからだった。

f:id:tarojiroko:20200916164546j:plain

f:id:tarojiroko:20200916164534j:plain

 

【9/17】

ワビが今いるこのエリアは隠れ場がないから、

隣のエリアに移そうと思ってチャンスを窺ってみたものの

最近は一定の距離から近寄って来なくなっていて捕獲できず。無念。

f:id:tarojiroko:20200917115623j:plain

f:id:tarojiroko:20200917115427j:plain


 

◆水槽リニューアル

 

2週間ほど前、ふと思い立ってケビタ水槽(右)を新しく買い替えた。

これで昨年末に買い替えたケビジ水槽共々、ケビケビ水槽揃ってリニューアル完了。

底面も傷が無くてピッカピカ~!

f:id:tarojiroko:20200823092521j:plain

 

古い水槽はまだ使えなくもなかったけど、買い替えた理由は見た目と耐久性の問題。

水槽の継ぎ目部分のシリコンに苔が付きまくり真緑になってきて、

恐らく以前歯ブラシでゴシゴシ擦ってたのが原因でシリコンに傷が付いて

苔が内部まで侵入してしまったらしく、擦っても擦っても汚れが取れなくなってきた。

おまけにケビタにガジガジ齧られてる内にあっちこっちシリコンがめくれて

ビロ~ンと剥がれてしまってて水漏れが怖かったから。

ついでに、外れやすくなってたぶくぶく(水中フィルター)の煙突も取っ払って

スッキリ。

f:id:tarojiroko:20200823092606j:plain

 

水槽があまりにもシンプルになってきたので、遊びゴコロで呼び鈴を設置してみた。

別の部屋にいる時は目が行き届かないから、用がある時に鳴らしてくれたら楽だし、

ケビケビの暇つぶしになればと。

f:id:tarojiroko:20200823092623j:plain

 

「ケビタ~、用が合ったらチリンチリンしてくださいな」

f:id:tarojiroko:20200818151246j:plain

 

吸い寄せられてる。ケビタ脳は食べ物と認識した模様。

f:id:tarojiroko:20200818152411j:plain

 

「ケビジ~、ご用の際は呼び鈴を鳴らしてくださいね」

f:id:tarojiroko:20200818162402j:plain

 

怪訝そうなケビジだったけど、部屋を出た後、ドアの隙間から覗き見してみたら

興味津々で食い付いてた。

f:id:tarojiroko:20200819130952j:plain

 

そうして、ケビジが呼び鈴を鳴らすや否や、

ネコのブンタがスッ飛んでケビ部屋に入って行った。

ブンタのおもちゃにも似たような鈴が付いてるから、

自分のおもちゃだと思って飛んで行ったと思われる。

結局、家の中のどこかで「チリンチリン~♪」と音が聞こえても

誰が何のために鳴らしてるんだかワケが分からないまま

鈴の音だけが響き渡る今日この頃なのだった。



◆ワビ・ガブ◆

【9/2】

実はこの2週間ほど姿が見当たらず心配してたワビちゃん、

この日は元気な姿を見せてくれた。

 

f:id:tarojiroko:20200902171326j:plain

 

パンを頬張ってる。慌てて食べたら詰まっちゃうよ~!

f:id:tarojiroko:20200902171626j:plain

 

おかわり催促ポーズ。

f:id:tarojiroko:20200902171708j:plain

 

【9/4】

この日もパンを頬張るワビ。

f:id:tarojiroko:20200904162628j:plain

 

水路も甲羅もコケコケで保護色になってる。

f:id:tarojiroko:20200904162658j:plain

 

フードとパンの他にアンチョビとイトミミズとカメのおやつを食べた。

でも、まだ物足りなさげ。

f:id:tarojiroko:20200904163316j:plain


今いる場所は鯉もほとんどいないから落ち着いて食べれるのは良いんだけど、

水深が深いところが無さそうだから、寒くなる前に元のエリアに移ってもらわなきゃ。



◆おやつジプシー

入れ替わり立ち替わりで慌ただしかった今年の産卵シーズンも終わり(←多分)

水換え待ちの間に家の中を散策中のケビタとケビジ。

何故だか洗面所が人気スポットのようで、姿が見えないと思ったら

こうして洗面所で集合してる。

f:id:tarojiroko:20200801105105j:plain

 

「あの、ちょっと・・・」

f:id:tarojiroko:20200801105200j:plain

 

「水換え終わったからどいてくれませんかね?」

f:id:tarojiroko:20200801105220j:plain

 

最近、タマゴを作らなくなったせいかケビタもケビジも食欲の増加が顕著で

部屋に足を踏み入れる度に「ナンカクレ」と近寄って来る。

そんな折、尿酸らしき小さな粒々が久々にケビタ水槽に転がってるのを発見!

ここ数ヶ月はとんと見掛けなかったから、産卵が終わったことと何かしら

関係ありそうな気もするけど、他に思い当たることと言えば

このところおやつとして頻繁にあげていたリンゴ。

整腸作用を期待してあげてたリンゴは、カリウムを多く含んでいて

尿酸の産生を増加させるんだそうな。

なんてこった!尿酸持ちのケビタにはあげちゃダメじゃん。

あっちを立てればこっちが立たず、か。

「何かもっと低カロリーで腹持ちのいいヘルシーなおやつは・・・」と

スーパーの野菜売り場を物色して取り敢えずキュウリをセレクト。

 

キュウリに色めき立ってわちゃわちゃするケビケビ。

f:id:tarojiroko:20200813171142j:plain

 

「ほい、ケビジちゃん、キュウリお食べ」

f:id:tarojiroko:20200813171245j:plain

 

「美味しいかい?」

f:id:tarojiroko:20200813171254j:plain

 

「ケビタは?」

f:id:tarojiroko:20200813171306j:plain

 

翌日、買ってきたキュウリは皮がちょっと固くてケビジのお口には合わなかったらしく

食い付いては「ペッペッ」と吐き出して、水中にキュウリの欠片が産卵するハメに。

f:id:tarojiroko:20200814172923j:plain


その後、買い直した皮の柔らかいキュウリには普通に食い付いてたので、

キュウリ自体が嫌いなワケではないことは確か。

殆ど丸飲みなのにどうして味の違いが分かるのか不思議~。

なかなかグルメなケビジなのだった。

 


◆ワビ・ガブ◆

【8/22】

パンに食い付くワビちゃん。

f:id:tarojiroko:20200822160710j:plain

 

おかわり待ち。

f:id:tarojiroko:20200822160715j:plain

 

もういっこ。

f:id:tarojiroko:20200822160721j:plain

 

おかわり待ち。

f:id:tarojiroko:20200822160726j:plain

 

そんなこんなでパンを7~8個とフードをモリモリ食べた後、

「もう帰っちゃうの?」と後ろ髪を引っ張ってるところ。

f:id:tarojiroko:20200822160945j:plain

 

今、ワビがいるエリアは鯉も少ないから食べ物をあまりもらえてないのかも。

もっと頻繁に食べ物を持って行かなくては!